他人に優しくされた時きらくは嬉しいとかほっこりするとかより
単純になんで?って解答が出ます🧐
たまたま手を洗ってた時にまだ石鹸をあわあわしてた状態で蛇口の前に止まっていたきらく
他の人も休憩時間だったのでもちろん後ろには列が
その場を離れたら気にせずゆっくりどうぞみたいなことを言われて
嬉しいという解答は出たのだが
最終的には
なんで人はきらくに優しくするのか?という考えになる🧐
ひねくれてると言えばそうなのだろう
確かに考え方がひねくれてるのは自分でもわかる
ただ人に優しくするのを無条件でする人はすごいと思う
きらくが基本的に自分の益になる場合しかしないからだろうけども😌
ちなみに愛情とか友情もぶっちゃけわからない
残念ながら愛してるとか言われても多分ピンとこない
まぁそうはいっても何人かとはお付き合いがあるわけで🧐
どちらかというと下心がある人の方がわかりやすくていいんだけどな
人はそれを恋と呼ぶのかとしれないけども
好きという感情が恋愛に対してピンとこないのでわからない
痛みが伴うものや傷つけ合う場合の愛情はわかるのにね