否定はしません
寝過ぎてナチュラルハイになってますが
しんどくて寝まくったらハイになるという悪循環☆
自分で分析した結果まぁそうなんだろうなと
まぁ分析に関しては中身は別として心療内科の先生はよく自分を理解してる方とかなんとか言われてたので普通の人よりは分析出来てるのかなと思ったり
まぁサイコパスとソシオパスに関しての情報が少なすぎるのと他の情報が多すぎて分析が上手くいきませんが
さてそんなきらくはメガネを作ろうかなと思いました
理由はハンニバルというドラマを観て思い出しました
先ずはハンニバルの説明を
羊たちの沈黙が有名ですが観たことないですね
主人公のウィルが自閉症と本人は分析してた
境界性パーソナリティと神経症が産んだ天才プロファイラーとかなんとか(ドラマの中でこんな説明がありました)
それを観ててウィルはメガネをつけてますがおそらく度なしかなと
まぁ彼は事件現場の再現ができるというお話なのでその時にメガネを外してるので
創造力が邪魔にならないようにメガネをつけてるのだろうなと
HPSの方も眼鏡がいいとテレビで聞いて
気が散りやすいきらくにも必要かなと
まぁそれで見てたらいい感じの丸眼鏡を見つけたりしたけど在庫なしとかで(コラボ眼鏡ですが)
ハンニバルはもう全て見ましたが好きなのでたまに見返してますね
話の内容も面白いし
ウィルに似てるなと思ったり
レクター博士に似てるなとか思ったりして
まぁドラマなので事実かどうかとかはたまに病院で聞いたりしてますが
死体の芸術性や綺麗さで言えばジェーンドゥの解剖もおすすめです
あとはラザロエフェクトも内容が面白いですね
長くなるのでこの話はいつかまた
まぁそんなこんなでメガネを探しに行こうと思いながら
ブルーライトカットがいいけどグレーのレンズがいいなとか
眩しさ軽減でなので
なかなか両方とはならないのかなと
まぁコラボ眼鏡に関してはあれメガネじゃなくてサングラスですし
レンズは外れせるタイプですが外してもグレーのレンズにするでしょうから
まぁうっすいぱっと見はグレートわからないレンズがあるといいですが明るさ軽減で裸眼で変わらない色彩を保つとなると厳しいかなと思ったり
散財しまくりなのにまた散財を重ねてしまっているのでそろそろ本腰を入れますかね