もう落ち着いてきたので特にご飯等が食べれないとかは無くなりましたが
前歯で物が噛めないのが少し痛手ですね
今回あまり痛みが出てないのか特に問題なく食べれるんですが
やはり前歯で噛もうとすると少し噛みずらいのと痛い
あと後ろから押すとやはり痛い(当たり前ですが)
あと個人的にこれが一番辛いのですが(まだ初日)
フロスが通しにくいということですかね
通常だと
歯に沿うように入れると入るのですが
ワイヤーが邪魔で真っ直ぐは入れれません
途中でつっかえてしまいます
そしてそのワイヤーにまずフロスを入れるところからスタート
最初はいいのですが一番奥がやはり手元が見えないので入らずにイライラ
きらくは以前からフロスを使用してたので扱いには慣れてるはず?なのですがここまで矯正のワイヤーが邪魔になるとは思ってもおらず
まぁ矯正器具が入った状態でのフロスの使い方を聞いてなかったきらくが悪いのですが
まぁなんとか終わったのですがいつも立ってやる歯磨きが座らざるをえなくなりwww
ちょっとそこがしんどいので今度先生にフロスの入れ方聞こうと思ってます
あと個人的には唐揚げがかなり詰まるなと
今日は外食で大戸屋の唐揚げだったのですが結構隙間から出てきたりしたので
流石に胡麻が丸々出てきたのはびっくりでしたが
きらくは五穀ご飯が好きなので毎回五穀ご飯に変更してます
そして家で作られる唐揚げはもっと硬いです
鶏胸肉で作るせいかかなり硬いうちの唐揚げ
かめるかなと今から少々心配です(割と結構な頻度で唐揚げ、カレーになるので)
まぁでも唐揚げ小さいので多分一口が入ればいけそうかなと淡い期待をしてます(お肉大好き)
そんなこんなでフロスがボロボロにはそんなにならずに終わったきらくのフロス
矯正をされてる人は本当に大変だなぁとしみじみ感じました
まだ2日目ですが
デメリットばかりを書いてますが実はいいこともありました
昨日から下の右奥歯(一番奥)入れずらかったフロスがめちゃくちゃ入りやすくなったこと
この場所だけは結構な頻度で入らず苦労した思い出があるのでwww